佐賀県内のリソース(コスメの原材料等)活用・協業(製造・OEM工場等)支援
現地ツアー/オンライン紹介等のイベントにより県内リソースとのコミュニケーション接点を増やし、協議の機会を提供します。また、化粧品の専門家の知見に基づき、サプライヤーなどのマッチング候補先を紹介可能です。
「日本一コスメビジネスがしやすいまち」佐賀県主催のスタートアップ創業・成長支援プログラム
明治維新の時代、日本の近代化をリードする人材を数多く輩出した佐賀。有田焼や製鉄技術、蒸気機関に代表されるような脈々と受け継がれるものづくりのDNAと、試行錯誤しながら挑戦できる風土のもと、現在は、コスメビジネスに果敢にチャレンジするプレーヤーが集まり、産業クラスターを形成しています。佐賀県は、地方創生の取組みとして、コスメティック構想を掲げ、産官学一体となり、美と健康に関するコスメティック産業を集積させ、コスメに関する自然由来原料の供給地となることを目指しています。
佐賀県のコスメティック産業の最大の特徴は、その多彩なプレイヤーとコミュニティです。豊富な天然由来原料、アジアの大都市に近い立地という恵まれた環境のもと、OEM製造メーカーからコスメに欠かせない成分分析や検査機関、パッケージ等のデザインや商品企画、研究機関まで、佐賀県にはコスメ産業に必要なあらゆるプロセスの企業が存在しています。実は誰もが使ったことがある、誰もが知っているような商品も、佐賀県で多く作られています。佐賀県は、これら多種多様なサプライチェーンを有する強みを活かして、「日本一コスメビジネスがしやすいまち」を目指し、コスメビジネスにチャレンジするスタートアップの支援に取り組んでいます。
コスメティック構想のウェブサイトを見る化粧品、コスメ関連素材、美容機器など
食品(健康食品、サプリメント)など
素材・化学、ソフトウエア、AI、流通など
Bio & Healthcare、Fintech、B2B SaaS、Deep Tech
*これ以外の領域がある場合には運営にご相談ください
下記からニュースレターに登録いただくと、現在のプログラムの最新情報をお届けします。
現地ツアー/オンライン紹介等のイベントにより県内リソースとのコミュニケーション接点を増やし、協議の機会を提供します。また、化粧品の専門家の知見に基づき、サプライヤーなどのマッチング候補先を紹介可能です。
佐賀県内での効果的な事業展開に向けて、バリューチェーン/事業体制の構築を支援します。
国内・海外市場トレンドを踏まえたブランド・商品展開戦略(関税やレギュレーション等も含む)を支援します。
参加企業のフェーズや参加目的に合わせてメンタリングの内容をカスタマイズさせ、伴走型支援を得意とするコンサルティング会社や化粧品の専門家などがアイデアの実現をサポートします。
コワーキングスペースおよび登記可能なスペースを用意し佐賀県内での事業スタートを支援いたします
プログラムに関する最新の情報は、どこで共有されますか?
登録されたメールアドレスにSlackへの招待メールをお送りします。Slackで最新情報をお送りいたします。
プログラムに登録した後でも、応募情報の更新はできますか?
はい。招待されたSlackで更新を希望の旨を運営に伝えてください。応募期限内であれば可能です。
応募資格はありますか?
既に佐賀県内に拠点を置いている事業者、または令和5年3月31日までに佐賀県内での起業を予定している個人または拠点を置く予定の法人が対象になります。
該当するソリューションを持っている場合、複数のカテゴリーに応募することができますか?
はい、可能です。
お問い合わせはどこでできますか?
プログラムに関するお問い合わせは、sagan.bh.accelerator2022@vertex-p.comもしくは、090-6499-4568までご連絡いただくか、登録後招待されるSlackでご連絡ください。
プログラムの応募・提出の締め切りは何時ですか?
9月30日(金)日本時間23:59までです。
〒107-0052東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー18階
090-6499-4568sagan.bh.accelerator2022@vertex-p.com募集期間:2022/9/1~9/30
2022sagan beauty.All Rights Reserved.