
About SAGAn Beauty Accelerator
本プログラムについて
佐賀発、美の未来をつくる。あなたのアイデアを、世界のブランドへ。
SAGAn Beauty Accelerator(サガン・ビューティー・アクセラレーター)は、佐賀県が進める「日本一コスメビジネスがしやすいまち」づくりの中心となる、革新的な美容ビジネス支援プログラムです。豊かな自然や文化、挑戦の精神あふれる佐賀で、あなたの美容ビジネスの夢を世界に通用するブランドへ成長させることを目指します。 新しいアイデアを持つ企業や起業家等の個人の皆さんを対象に、短期間での事業成長を目指し、3つの側面から強力にバックアップします。
さらに、大手百貨店等での出店体験で顧客や小売業者(リテーラー)の生の声を聞いたり、日本有数のコスメ産業クラスターである佐賀の地元企業と連携する機会も用意しています。各分野のプロの知恵を集めて、あなたの情熱とアイデアを、着実な戦略と実行力を持つ事業へと応援します。SAGAn Beauty Acceleratorで、美の未来を一緒に作り上げていきませんか。

1.事業戦略(メンター)
Strategist新規事業の立ち上げに長けたコンサルタントによる伴走支援
2.専門知識(コーディネーター)
Coordinator製造と関連法規に詳しい専門家による助言
3.実務経験(講師陣)
Experienced世界で活躍するブランドに携わる実務家による特別講義
How we engage with participants

プログラムの集大成として、業界関係者の前で事業プランと製品を発表。ネットワーキングの機会を通じて、ビジネスの可能性を広げます。(画像:2024年度)

商業施設等での出店体験を通じて、実際の消費者の声を聞き、製品改良とマーケティング戦略に活かすことができます。(画像:2024年度大丸福岡天神店)

新規事業の開発と業界に精通する専門のプロフェッショナルが参加者とのメンターを通して伴走支援。成功の道のりをともに歩んでいきます。
Real Experience, Real Growth
研究開発、ブランディング、販売戦略まで。本プログラムの講義は、各分野の第一線で活躍するプロフェッショナルから学べる実践的な内容が特徴です。理論だけでなく、現場での経験に基づいた具体的な知見を通じて、あなたのビジネスの多角的な成長をサポートします。
コスメビジネスを様々な視点から掘り下げる
2023
- ファッションデザイナー / 丸山敬太氏(募集イベント)
- 株式会社ACRO THREE ホリスティックリサーチセンター / 金澤由紀氏(キックオフイベント)
- 株式会社バーニーズ ジャパン / 福原奈津子氏(講義:バイヤー視点)
- 株式会社Plan・Do・See(THE LUIGUNS Spa & Resort) / 田中博子氏(講義:プロユーザー視点)
- アーティスト / 桂川桃子氏(講義:デザイナー視点)
- 新日本製薬株式会社 R&Dセンター / 松本大志氏(講義:研究開発視点)
各分野のプロフェッショナルから、統合的な成長戦略を学ぶ
2024
- 国立大学法人 佐賀大学 / 徳留嘉寛氏(募集イベント)
- 御木本製薬株式会社 / 前山薫氏(募集イベント)
- 株式会社西日本新聞メディアラボ / 清田慎弥氏(キックオフイベント)
- 株式会社バーニーズ ジャパン / 小古瀬安史氏(講義:新規事業戦略)
- STUDIO YO / 溝口瑛氏(講義:デザイン・ブランディング)
- 公認会計士 / 三本松洋行氏(講義:財務会計と販売戦略)
- 株式会社コスメケミカル / 横崎竜氏(講義:研究開発と安全性)
SCHEDULE
2024年8月5日(月) エントリー開始
応募フォームからお申込ください。
2024年8月8日(木) 募集相談会
過去のプログラム参加者が質問に答えます。応募をご検討の方はお気軽にご参加下さい。
2024年8月30日(金) エントリー終了
エントリーの締め切りです。書類審査の結果をお待ち下さい。
2024年9月5日(木) 書類審査結果の通知
書類審査の結果はお申込頂いたメールアドレスに返送致します。
2024年9月9日〜10日 プレゼン審査
プレゼン審査は会場もしくはオンラインで実施致します。会場は佐賀県庁もしくは周辺施設で実施予定です。
2024年10月1日(月) プログラム開始(キックオフイベント)
キックオフイベント及びオリエンテーションを行います。佐賀県内で実施予定です。
メンタリング(目安:隔週)
コーディネーターと担当メンターが製品開発及び事業開発の支援を行います。
講義(全4回予定)
業界の第一線で活躍する講師陣による実践的な講義を実施します。
【応募要件】
- 既に佐賀県内に拠点を置いている事業者、または令和7年3月14日までに佐賀県内での起業を予定している個人または拠点を置く予定の法人
- 佐賀県内のコスメ産業関連リソース(施設、大学等)と連携・活用できる可能性を持つビジネスプランやテクノロジーを有する
- 新規プロジェクトの創出・促進*を目指している
*新規プロジェクトの創出・促進は以下のいずれかを想定しております。
- 県内で新たに起業もしくはビューティー&ヘルスケア以外の分野からの新規参入
- 商品、サービスなどプロトタイプの製作
- 社外からの資金調達の実現
- 複数の事業者間で守秘義務・共同研究等の契約を締結
- 佐賀県の地産素材を活用した製品/サービスの開発
- テストマーケティングが実現したもの
- 国際取引に向けた具体的な動きのあるもの